ねこひげ整体院に来られる方で多い症状の1つ「肩こり」ですが、中でも首から頭まで痛いという方が多いです。
結構しんどくなるまで頑張って働いていらっしゃるので、ツラいのが肩だけではなくなってきているんですね。
そのような状態で来られた方から施術後に「全然違う!」とおっしゃって頂けると、嬉しくて一緒に喜んでしまう私です。
そこで今回は、ねこひげ整体院での施術後に「全然違う」と言われる理由を考えてみました。
目次
「全然違う」の2つの意味
ちなみにこの「全然違う」というのには2つの意味があります。
1つは来たときと全然違うという施術後の体の変化の感想です。
- 頭が重かったのがとても軽くなった
- 左右が向くと首が痛かったのが向けるようになった
- 肩周りがスッキリした
- まるで羽が生えたかの様 など
このような感想を頂くととても嬉しいです。
肩から頭まで痛みが出ている方は、首の後ろ辺りにドヨーンとした重みがありますが、帰る時には表情まで軽やかになっているのを見ると本当に良かったと思います。
ちなみに「羽が生えたかの様」という感想ですが、施術者としては新たに羽を生やすというよりは、もともとある羽を動かせるようにするといった感覚でやっているのが逆に良かったのかもしれません。
そして2つめは、これまで受けてきた施術と「全然違う」という感想です。
肩がこると良くマッサージに行っているという方も多いですが、話を聞くと肩の固くなっている部分を強い力でゴリゴリ揉まれることが多いそうです。
しかし、ねこひげ整体院の施術はそんなに強く揉んでもらってないのに楽になるし、かなり柔らかくなっている感じがあるという感想を頂きます。
確かに肩がこっているときは肩を揉んでもらうと気持ちがいいですよね。
ただ、肩の固くなった筋肉だけを強い力でゴリゴリ揉んだり押したりしてもほぼ緩みません。
よくお話する例えなんですが、イソップ童話の「北風と太陽」をご存知でしょうか。
北風と太陽が、どちらが歩いている旅人の服を脱がせることができるか勝負します。
北風がビュービュー吹き付ければ吹き付けるほど旅人は服が飛ばされないよう逆にしっかりと着こんでしまいます。
一方、太陽は暖かい日差しで照り付けることで旅人は自然と服を脱いでしまいます。
つまり、筋肉も北風のように強い力で揉んだり押したりすることで反射が起きてより固くなっていくのです。
ゆるめようと思ったら、太陽のように自然に柔らかくなるようにもっていくことが大事です。
現に強いマッサージが好きな人は肩が固いままの方が多いです。
また、筋肉が固くなることにより強い刺激でしか感覚を得ることができなくなるため、
強い力で揉む
⇓
筋肉が固くなる
⇓
弱い力では感覚が得られなくなる
⇓
さらに強い力で揉む
⇓
さらに筋肉が固くなる
という悪循環を生むことになるのです。
ねこひげ整体院ではどうやっている?
ではねこひげ整体院ではどうやっているのかということですが、肩こりに限らず主に以下を意識して施術をしています。
- 関節の動きをよくする
- トリガーポイントの関連痛
- 筋膜の繋がりを利用する
この3つを意識することで強い力を使うことなく筋肉をゆるめることができます。
どういうことなのか、簡単に解説してみますね。
関節の動きをよくする
筋肉は関節にまたがってついているので関節の動きが悪いと筋肉も固くなります。
その為、まずは関節の動きが悪い所を確認して動きをつけます。
肩こりだけでも色々ありますが、主に頭と首の関節や肩関節、肘や手首などです。
トリガーポイントの関連痛
トリガーポイントは離れた所に痛みを飛ばすという特性があります。
関連痛と呼ばれるこの特性を理解しておかないと、痛みの原因にアプローチできません。
関連痛の一部のパターンをあげると、
例えば、肩甲骨の間にできたトリガーポイントは肩に痛みを飛ばします。
そして肩にできたトリガーポイントは首と頭の付け根の辺りに痛みを飛ばします。
ということは、肩と首の痛みを楽にするためには肩甲骨の内側から施術していく必要があるわけです。
肩だけにアプローチしても全体的に良くならないということですね。
トリガーポイントについてはこちらの記事をご覧ください。

筋膜の繋がりを利用する
体には筋膜と呼ばれる膜があって、内臓や骨、筋肉などもこの筋膜で覆われており全身繋がっています。
その中で、主に肩と繋がっている筋膜のラインを使ってゆるめていきます。
人によって影響が強いラインは異なりますが、主に腕や首、横隔膜などをゆるめると肩は触っているだけなのに不思議とゆるんでいきます。
肩だけのアプローチではなく、肩と繋がっている腕や首まで効率的にゆるめることができるので、受けている方も楽になる範囲が格段に広がります。
最後に
今回はねこひげ整体院の肩こりの施術後に「全然違う」と言われる理由について考えてみました。
繰り返しになりますが、
- 関節の動きをよくする
- トリガーポイントの関連痛
- 筋膜の繋がりを利用する
この3つを意識することで強い力を加えることなく、広範囲を楽にすることができます。
肩こり、肩こりからくる頭痛にお悩みの方はお気軽にご相談下さい。
ところで、いまこの記事をスマホで読んでいる方。
首とか肩とか痛くないですか?
長文を読んでいると首肩が固まってきますよね。
さらに寝転がって読んでいる方は腕も痛くなってきていますよね。
最後までお読みいただきありがとうございます。
ちょっとねこひげ整体院で施術を受けてみたいな~と思った方は是非ご連絡下さい!