新型コロナウィルス対策について

ねこひげ整体院のホームページをご覧頂きありがとうございます。院長の多比良です。
私の目的は「できなかったことができるようになる」お手伝いをすることです。
それは、ハリウッドデビューとか、億万長者とか、超人気Youtuberになるとかそういった規模の大きいお話ではなく、日常の生活の中で痛みによってできなかったこと。
- 肩が上がらなくて洗濯物が干せない
- 腰が痛くて靴下がはけない
- お尻から足が痺れて歩けない
- ひざが痛くてしゃがめない
- 運転中に首が痛くて後ろが確認できない
これまでこのようなお悩みをもった方たちを沢山みてきましたが、「できるようになった!」という報告を聞くのが何よりも嬉しいです。
現在、腰痛などの痛みやツラさでお悩みの方へ。ねこひげ整体院と共にベストパフォーマンスだったあの頃に戻りましょう!
トリガーポイント整体 ✖ 運動療法
ねこひげ整体院では、楽なカラダになり痛みが戻らないために2つのSTEPが必要と考えます。
ざっくりいうと
使い過ぎの筋肉をゆるめて、使えていない筋肉をきたえる。
ゆるめるだけでも、きたえるだけでもダメ。両方行うことでカラダのバランスを整え、負担を減らし、痛みが戻りにくいカラダを作ります。
STEP1:痛みの原因となるトリガーポイントをゆるめる

人間のカラダの構造上、使いやすい筋肉とあまり使えていない筋肉があります。
普段何かをするときに、使いやすい筋肉が優先してがんばってしまう為に、そこばかりに負荷がかかってしまいます。するとその筋肉が固くなり、動きが悪くなることで、痛みの原因となるトリガーポイント(硬結)ができやすくなります。
その為、まずはトリガーポイントをゆるめて痛みを取り、動きづらさを解消していきます。
STEP2:運動療法で使えていない筋肉をきたえる

硬くなった筋肉をゆるめるだけではまたすぐに戻ってしまいます。
なぜ戻るのかというと、使いやすい筋肉がまたがんばってしまうから。
マッサージなどで、硬い所をもんで一時的には楽になるけれどまたすぐに硬くなってしまうのも、そういう理屈です。
戻らないようにするためには、使えていない筋肉をきたえること。カラダの使えていない(=弱い)部分をしっかり支えることで、がんばっている筋肉の負担を減らすことが大事です。
70歳代女性 腰椎を4本疲労骨折されたお客様


整体の技術を生かした美容メニューもあります
整体屋さんの美容メニュー
痛みを取る施術をしていて「小顔になった」という声を頂いたことをきっかけに始めた「整体屋さんの美容メニュー」です。美しく健康的なカラダを手に入れたい方にオススメです。

佐藤 恒士 先生
腰痛であれば「椎間板ヘルニア」「脊柱管狭窄症」、膝の痛みであれば「軟骨のすり減り」が原因と言われてきましたが、今やその常識が時代遅れのものとなっています。
米マイアミ大学では腰痛に対する椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症の手術は止めて、リハビリテーションに重きを置いています。これは、痛みの多くが筋膜に由来していることが分かって来たからです。
多比良先生は以前から筋膜へのアプローチに取り組まれており、慢性化した痛みや不定愁訴で悩まれていた患者さんを改善に導かれています。
また、内臓機能が心身に与える影響にも目を向けられ、内臓反射テクニックを用いて、患者さん自身も気づいていなかった内臓機能低下を改善させるなど、多くの患者さんの信頼を得られています。 痛みや不定愁訴、内臓機能の低下などで困っている方々にお勧めします。

田中 信圭 先生
多比良先生ほど
患者さん思いで
誠実な先生は見たことがありません。
それに加えて
志が高く
常に技術を向上させることに努力を惜しみません。
僕が患者さんだったら
多比良先生に治療していただきたいくらい
信頼をしています。
痛みでお困りの方は
是非多比良先生の治療を受けることをお勧めいたします。
ご予約
ご予約はお電話またはLINEから受付しています。