当院の施術について

明るい自然光の室内で前向きに立つ50代女性。ねこひげ整体院(島原市)の「動ける体を取り戻す整体」を象徴するイメージ。

痛みの原因は「体の使い方」にあります

「湿布を貼っても、薬を飲んでも、電気を当てても…また痛くなる」
そんな経験はありませんか?

その痛みは、体の動かし方のクセが原因かもしれません。
日常の姿勢や歩き方、立ち上がり方のクセが、一部の筋肉に負担を集中させてしまい、コリや炎症を繰り返すことにつながります。

つまり、痛みを根本から改善するには、「正しく動ける体」に戻すことが欠かせません。
当院の施術は、そのためのプロセスを丁寧に整えることを目的としています。

改善の4ステップ ― “動ける体”が痛みを軽くしていく

① ゆるめる ― 使いすぎた筋肉を解放し、動ける準備を整える

痛みがあるとき、筋肉の一部は“使いすぎ”やアンバランスで固くなっています。
まずはその緊張をやさしくゆるめ、「動かせる状態」を取り戻します。

強く押したりボキボキするような刺激は加えず、体が自然にゆるむ方向へ導いていきます。

この段階で「軽くなった」「動きやすい」と感じる方も多く、体が安心を取り戻すことで、次のステップの効果が一気に高まります。

ポイント

痛みの原因は“筋肉の硬さ”そのものではなく、“偏った動き”。
ゆるめて動ける準備をつくることが、改善への第一歩です。

② 動かす ― 関節を動かし、体の本来の動きを呼び戻す

①でゆるんだ筋肉により、関節の可動が戻りやすくなります。
この段階では、「動けるようになった関節」をやさしく動かし、本来の動作パターンを思い出させることを目的とします。

痛みをかばって動かさない時間が続くと、関節周囲の筋肉や神経が鈍くなり、動きがぎこちなくなります。
そこで、関節を無理なく動かしながら、全身の連動性を再起動していきます。

ポイント

「痛みが取れたら動く」ではなく、「動けるようにすることで痛みが軽くなる」。
これが、体が回復していく順序です。

③ きたえる ― 眠っていた筋肉を使えるようにし、バランスを整える

体に痛みを繰り返す方は、使いすぎている筋肉と、使えていない筋肉のアンバランスが起きています。

ここでは、働いていなかった筋肉を再び使えるようにするトレーニングを行います。
いわゆる筋トレではなく、正しい動きの中で筋肉が自然に働くように再教育します。

腹筋・お尻・太もも・背中。
体を支える筋肉たちがバランスよく働くようになると、動作が安定し、疲れにくく、再発しにくい体に変わっていきます。

ポイント

「鍛える」とは、ムキムキにすることではなく“使えるようにすること”。
ここで初めて、筋肉のバランスが整い、痛みを繰り返さない体ができていきます。

④ 教える ― 正しい動きを体に覚えさせ、再発を防ぐ

最後のステップは、日常動作の再教育です。
立ち方・座り方・歩き方・階段の上り下りなど、日常で繰り返されるクセを一つずつ整えていきます。

正しい動きが身につくと、脳と筋肉が連携して、無意識でも良い姿勢を保てるようになります。
これが「自分で守れる体」をつくる最終段階です。

ポイント

良い状態をつくるだけでなく、維持できる体を育てること。
それが再発を防ぐ本当の“根本改善”です。

他院との違い ― 「動いて改善する」整体で、本当に“動ける体”へ

整形外科での一般的な対応

痛みがあると、まずは湿布・痛み止め・電気治療などで炎症を抑える「対処療法」が中心になります。

痛みが落ち着いた段階で運動療法を行うこともありますが、保険診療の中では時間・回数に限りがあり、フォーム修正や動作指導、筋肉の再教育までは行いづらいのが現実です。

その結果、「やり方」はわかっても、体が動かせる状態まで整っていないケースが多く見られます。

マッサージ・リラクゼーション系整体

「痛いところを揉んでほしい」という希望に応え、筋肉をほぐして一時的にラクにすることを目的としています。

しかし、姿勢や動作のクセまでは変わらないため、また同じ場所に痛みが戻ってしまうことも少なくありません。

ねこひげ整体院の施術「動ける体」をつくり、痛みを繰り返さない体へ

ねこひげ整体院では、整形外科の「痛みを抑える」アプローチや、リラク系の「その場をほぐす」だけでは届かない部分を補いながら、“動ける体”を取り戻すことで、結果的に痛みが軽くなるよう導いていきます。

具体的には:

  • 硬くなった筋肉をゆるめて「動かせる状態」に整える
  • 関節の動きを取り戻して、動作時の負担を分散
  • 弱っている筋肉を「正しく使えるように」再教育
  • 反り腰・O脚・股関節の硬さなど、体のクセに合わせた動作指導

ゆるめる → 動かす → きたえる → 教える
この流れをあなたの体に合わせて行い、「動ける体」を取り戻すことで、自然に痛みが改善していきます。

整形外科では「痛みを抑える」まで。
リラク系整体では「その場を楽にする」まで。
ねこひげ整体院では、体を動かせるように整え、痛みを繰り返さない体へ導きます。

ねこひげ院長
ねこひげ院長

整形外科やリラクゼーションでも良くならなかった方ほど、“動いて改善する”アプローチが必要だと感じています。

痛み止めや電気で抑えるだけでは、体の使い方が変わりません。
当院では、ゆるめる・動かす・きたえる・教えるを一貫して行い、自分の体で支えられる“安定した体”をつくるお手伝いをしています。

項目整形外科リラクゼーション系整体ねこひげ整体院
主な目的痛みを抑える一時的にラクにする動ける体をつくり、痛みを繰り返さない
対応範囲炎症・痛みの対処筋肉の疲労・コリ慢性痛・動作のクセ・筋力バランス
方法薬・湿布・電気治療+簡単な運動指導揉みほぐし中心ゆるめる→動かす→きたえる→教える
改善の方向痛みが落ち着くその場で軽くなる動作が変わり、痛みが自然に取れていく
効果の持続症状が戻りやすい一時的に軽くなる安定しやすく再発を防ぐ

よくあるご質問

強く押したり、ボキボキ鳴らしたりはしません。
体が自然にゆるむ方向へ導く、やさしい整体です。

はい、ハードな運動は行いません。
日常動作の延長で、無理なく体を動かしていきます。

症状の程度や慢性度により個人差はありますが、多くの方が5〜10回前後で「変化を実感した」とおっしゃっています。
痛みの期間や生活習慣によって異なります。

ご予約・お問い合わせ

「動くと痛い」「何をしても良くならない」。
そんな方こそ、“動いて改善する”整体を体験してください。

体をゆるめ、関節を動かし、筋肉を使えるように整えて、正しい動きを体に覚えさせることで、痛みのない日常を取り戻すサポートをいたします。

“動ける体”を取り戻すことが、痛みを軽くしていく一番の近道。
ねこひげ整体院は、“動いて改善する”整体です。

💭LINE・📞お電話からご予約ください。

LINEで予約する

友だち登録でLINEからいつでもご予約頂けます

電話で予約する

スマートフォンの方はそのまま発信できます