首こり・肩こりの陰にある“ストレートネックの落とし穴”

ストレートネックで首こり肩こりが気になる方へ解説する島原のねこひげ整体院ブログ用画像

「首をもむだけではスッキリしない…」そんな悩みありませんか?

首こり・肩こりがつらくて、湿布、マッサージ、電気治療、ストレッチ…。

色々試しても、「また戻ってしまう」「その場だけラクだけど続かない」。

そんな経験はありませんか?

実はこの背景には、ただの「コリ」ではなく、ストレートネックが進んだ結果、体の動きのバランスが崩れている可能性があります。

ストレートネック=首だけの問題ではありません

「ストレートネック=首の骨がまっすぐ」
多くの方がこう思っていますが、実はもっと深いところに問題があります。

本来、背骨はゆるやかなカーブで衝撃を吸収しています。
ですが、スマホ姿勢・下向き作業・長時間同じ姿勢が続くと、首のカーブがなくなり、

・頭が前に落ちる
・首と肩に負担が集中する
・背中の筋肉が常に引っ張られる

という状態になります。

つまり、首こり・肩こりは「首だけの問題」ではなく、背中全体のバランスが崩れた結果なんです。

動きのクセで筋肉のバランスが崩れると、症状は続きます

ねこひげ整体院では、痛みやつらさの原因を「動きのクセで筋肉バランスが崩れていること」と考えています。

例えば:

動きのクセ結果
下を向く時間が長い首のカーブが消える
肩をすくめて作業肩・首に余計な力が入る
息が浅い背中・首が固まる

筋肉がアンバランスになると、正しい姿勢に戻りたくても 体が戻れなくなるんです。

だから、「首をほぐすだけ」「姿勢を意識するだけ」では戻りません。
必要なのは、ゆるめる → 正しく動けるように戻す → 少し使える体に育てるという流れです。

姿勢は直せます。今からでも遅くありません。

ストレートネックだから…
歳だから…
もう改善できない…

そう思う方も多いですが、体は正しい動きを思い出せば変わります。

少しずつ、呼吸が深くなり、肩が軽くなり、首が動きやすくなる。

そうすると、自然と姿勢も整ってきます。

大事なのは、「押す・揉む」ではなく、「動ける体に戻す」こと。

ストレートネックによる首こり・肩こりに悩む方へ。
焦らず、身体に優しい方法で取り戻していきましょう。

「姿勢が悪い」と言われても、どう直せばいいかわからないあなたへ

猫背やストレートネックは、見た目だけでなく、腰痛や肩こり、ひざ痛の原因にもなります。

ねこひげ整体院では、体を支える“胸郭と骨盤のバランス”を整え、自然と姿勢が変わる整体×運動療法を行っています。

🚀 姿勢改善のポイントを知りたい方は
▼ 「猫背・ストレートネック専門ページ」で詳しくご紹介しています ▼

→ 🔵猫背・ストレートネック専門ページはこちら

🐾 「姿勢を変えたい」と思ったその日が、スタートです。
島原で“姿勢から変わる整体”を受けたい方は、ねこひげ整体院へ。