『腰が悪い』と思っていたら、実は股関節が原因だった?

椅子に座り、腰と股関節のあたりを押さえて痛みを感じている男性(腰痛の原因が股関節にあることを示すイメージ)

「長く立っていると腰が痛い」「朝起きると腰が重い」
そんなとき、多くの方は「腰が悪いんだ」と思いがちです。

でも実際には腰そのものよりも、股関節の動きが悪くなっていることが原因のケースがとても多いんです。

整形外科で「異常なし」と言われたのに腰がつらい…。
そんな方の多くに共通しているのが、「股関節がうまく使えていない体の動き」です。

痛みの本当の原因 ―「体はつながって動く」

人の体は、部位ごとにバラバラに動いているわけではなく、連動してひとつの動作を作っています

たとえば、前かがみになる動き。
このとき本来は「股関節を中心に曲がる」ことでスムーズに動けるはずですが、股関節がかたく動かない人は、代わりに腰を曲げてしまいます。

つまり、「股関節が動かない → 腰が代わりに動く → 腰に負担が集中する」という流れです。
これが続くと、腰の筋肉や関節が疲弊し、慢性的な腰痛へとつながります。

“腰をゆるめても治らない”人の共通点

「マッサージや整体で腰をゆるめても、すぐ戻ってしまう…」
そんな方は、根本原因である股関節の動きの悪さを放置している可能性が高いです。

腰をいくらほぐしても、股関節が固まったままでは、再び腰が無理をしてしまう。
つまり、腰痛の“原因”が残っているということです。

ねこひげ式 ― “動ける体”を取り戻す整体

ねこひげ整体院では、痛みを改善するために“動ける体”を取り戻すことを大切にしています。
そのため、腰痛の施術でも腰だけを見ることはありません。

  1. ゆるめる ― 腰と股関節まわりの緊張を解放
  2. 動かす ― 股関節の正しい動きを引き出す
  3. きたえる ― 使えていないお尻や腹部の筋肉を目覚めさせる
  4. 教える ― 腰に負担をかけない動作を再教育する

こうして、腰を「守れる体の使い方」へと導いていきます。

最後に ―「腰を治す」より、「股関節を動かす」

「腰が悪い」と思っていたあなたの痛み。
もしかすると、“股関節が動いていない”サインかもしれません。

腰を治そうとするより、股関節を正しく動かすことで、腰の負担が軽くなり、体全体が驚くほど軽く感じられるはずです。

“動ける体”を取り戻せば、痛みのない毎日へ。
その第一歩は、股関節を動かすことから始まります。

本気で「腰痛を根本から改善したい」あなたへ

湿布や薬でごまかしても、
「また痛みが戻ってしまう…」そんな経験はありませんか?

ねこひげ整体院では、
“動きのクセ”から腰痛を根本改善する独自の整体×運動療法を行っています。
一人ひとりの姿勢や可動域を丁寧に分析し、
“その場しのぎではない改善”を一緒に目指します。

🚀 改善までの具体的な流れを知りたい方は
▼ 「腰痛専門ページ」で詳しくご紹介しています ▼

→ 🔵腰痛専門ページはこちら

🐾 「今度こそ、本気で治したい」
そう思ったときが、変わるチャンスです。
島原で“根本改善”を目指すなら、ねこひげ整体院へご相談ください。